弁護士費用
都内の相続・遺産分割問題の場合、高額所得者や土地などの資産の関係で高額になるケースもございます。そのようなケースでもネクスパート法律事務所ではリーズナブルで明確な弁護士費用を提示いたします。資産総額が高額になればなるほど弁護士費用も高額になります。まずは無料相談でご質問ください。
請求する側
遺留分侵害額請求権行使のための内容証明作成 | 2万円 (戸籍取得含む場合は、5万円) |
---|---|
交渉請求 | 着手10万円、成功報酬10% |
調停請求 | 着手20万円、成功報酬10% |
裁判請求 | 着手30万円、成功報酬10% |
請求される側
交渉対応 | 着手金15万円、成功報酬15万円 |
---|---|
調停対応 | 着手金30万円、成功報酬30万円、日当1回3万円 |
裁判対応 | 着手金40万円、成功報酬40万円、日当1回3万円 |
遺産分割交渉の場合
着手金 | 10万円 |
---|---|
成功報酬 | 得られた経済的利益の10% |
遺産分割調停の場合
着手金 | 20万円 (交渉からご依頼いただいている場合は10万円) |
---|---|
成功報酬 | 得られた経済的利益の10% |
遺産分割裁判の場合
着手金 | 30万円 (交渉・調停からご依頼いただいている場合は10万円または20万円) |
---|---|
成功報酬 | 得られた経済的利益の10% |
※最低成功報酬額は、交渉段階・調停で30万円、裁判で50万円となります。 また、相続問題は長期化する場合もございますので内容をお聞きし個人顧問契約を結んでいただくこともあります。
遺言作成
作成対応費 | 10万円 (公証役場への同行含む場合 15万円) |
---|
弁護士費用(例)
1.長男に全てを相続させるという遺言について、交渉で遺留分を請求し、500万円獲得できた場合
弁護士費用:着手金10万円、成功報酬50万円
2.不動産についての意見がまとまらず、遺産分割調停を行い、価格弁償により現金1000万円を獲得できた場合
弁護士費用:着手金20万円、成功報酬100万円
3.ある相続人が預金を使い込んでいて、裁判により使い込んだ資金600万円を回収した場合
弁護士費用:着手金30万円、成功報酬60万円
※ 表示は消費税別になります。
※ 無料相談の際に、明確に弁護士費用をご提示いたしますので、遠慮なくご質問ください。